先日、
スタッフの鵜頭さんが、
《心の健康》について
載せていましたね。
携帯ゲームはストレスの解消になるんですね〜
しかし、1位というのはビックリです。
私はファミコン以来、ゲームはほとんどしていません。
自分にとってのストレス解消法や、
リラックスできる方法を見つけておくことは本当に大切だと思います。
【ストレス】
というと、悪いイメージを持ってしまいがちですが、
そんなことはありません。
ストレスには、
《良いストレス》
と
《良くないストレス》
があります。
2つのストレスの
バランスが大切です。
《良いストレス》
が少ないと、
生きるための意欲が少なくなったり、
気持ちのハリ
がなくなり、
それは、逆効果として
悪いストレスになってしまうことがあるようです。
人は、
適度な緊張感と集中力
があれば
普段以上の力を発揮できることもあり、
それは毎日の生活に良い刺激になるんだと思います。
しかし、
悩みを1人で抱え、
ストレスで本当に悩んでいる人が
多くいます。
どんなリラックス方法を試しても
解消されないストレスがあります。
体調を崩したり、
身体になんらかの影響がでてしまうこともあります。
そんなときは、
◯気持ちを外に出す。
無理しないで、逃げればいいのです。
ストレスとうまく付き合うようにしましょう。
我慢ばかりでは、
溜まるばかりです。
“ストレスを受けやすい性格”
の方は、
真面目で、何をするにも一所懸命。
責任感が強く、周りにも気を配り、
自分より周りの人を優先する。
そんな人は
《同じ失敗》でも
《感じるストレス》
の大きさが違ってきます。
【ストレス】
と、
【不調】
は悪循環になります。
そんな流れを変える必要があります。
【身体の不調や心の不調をケアする】
慌てず、周りの人の協力も大切です。
治療には、
薬が必要なこともありますが、
それよりも、おすすめなのが
◯軽い運動
◯ストレッチ
そして、
◯マッサージやリラクゼーション
も効果的です。
これらには、
《自律神経系》
改善の効果があり、
また、
生活習慣を改善する
大きなきっかけになります。
この、
“きっかけ”
が非常に大切です。
是非、
きたの均整院での時間を、
あなたのリラックスタイムしていただけるよう、精進していきます。
萱原
- 投稿タグ
- 整体